肉離れを繰り返す様にしない為に

その他

こんにちは!もみまるです!

 

私は現在フットサルをしておりまして、月一のリーグ戦にも参加しています。

独身時代は、週に2、3回は練習もして、頻繁に運動をしていました。

しかし、チームメイトも年頃になると結婚をして、自分も結婚をすると、次第に練習の集まりが悪くなって、現在は月一のリーグ戦だけのフットサルになってしまいました。

そうすると、分かりきっていた事なのですが、よく怪我をする様になったのです。

 

そう!

それが、今回のテーマである肉離れなのです。

 

症状

肉離れとは、スポーツや日常生活の中で、筋肉に強い力が加わった時に起きる、筋肉が部分断裂した状態の事をいいます。

部分断裂をしているので、内出血なども起こります。

筋肉が伸ばされた状態から、収縮した時に起きやすく、激しい痛みが出て、歩行も困難になります。

スポーツ現場がほとんどで、走ったり、跳んだり、急に止まったりした時に、太ももやふくらはぎといった下半身に起きやすいです。

対処法

受傷直後は、アイシングをしっかりしましょう。

それからは徐々に患部のストレッチをしていき、一ヶ月位はスポーツや無理な動きはせずに安静にしましょう。

 

太もも裏のストレッチ

 

太もも前面のストレッチ

 

ふくらはぎのストレッチ

 

そして、ここからが重要なのですが、痛みが引いてきてからは、まずはウォーキングやジョギングの様な軽い有酸素運動や、軽い筋力トレーニングから始めます。

受傷から最低でも2ヶ月は、スポーツ競技をしている方は復帰しない様にしましょう。

ここで無理をして復帰を早めたりしてしまうと、肉離れを再発させてしまうリスクがあります。

 

まとめ

お分かりの通り、私も受傷1ヶ月で、痛みがなくなっていたので、軽い程度なら大丈夫かなと思って、スポーツを開始して再発をしてしまいました。

やはり、軽くと思っても、咄嗟とっさに体が反応してしまい、患部に負荷をかけてしまいます。

そのせいで、また復帰までに時間かけてしまう事になりました。

早く競技復帰したい気持ちはわかりますが、肉離れは焦らず、じっくりと治していく様にする事を、経験者としてお伝えしたいと思います。

 

コメント